今日は我が家の定番作り置きレシピ「彩り豊かな簡単キーマカレー」をご紹介します!
ちょっぴりスパイシーで食欲がない時にもおすすめです!
忙しくて、お弁当のおかず用意するのが面倒なとき(時間ないとき)に、ご飯とこのキーマカレーだけ1段のお弁当箱に入れて持って行ってもらってます★

彩りあるので、しょぼく見えないですよ!笑
私、会社勤めの時(一人暮らしの時)は、かなり残業の多い仕事でしたので
時短と節約のためにカレーを大量に作ってお弁当にも持って行ってたのですが、
(先輩に「職場にカレーライス持ってくる人初めて見た」と言われたw)
電子レンジのない主人の職場にもキーマカレーなら持っていけるのではと思い
試しに持って行ってもらったら、食べやすいし、夏バテの時でも、食欲がわいたとすごく気に入られました♪
それ以来、高確率で作っています(笑)
ひき肉が安い時に大量に作り置きして冷凍庫で保管しても良し☆
忙しい方にオススメのレシピです☆
レシピ
材料(だいたいで大丈夫です)
- ひき肉(ミンチ)豚と牛の合いびき 300gほど
(鶏でも美味しいと思います!) - パプリカ 赤と黄色4分の1ずつ
- ピーマン2個
- 玉ねぎ 中2分の1個ほど
- トマト 中1個
トマトないときは、ミニトマト6個くらいいれてますw

注意:野菜を多めに入れすぎると水っぽくなり味が薄くなります。肉の量に合わせて野菜を調整してもらって大丈夫ですが、入れすぎないようにご注意ください。
調味料(お好みで調整してね!だいたいでOK!)
- オリーブ油
- チューブのにんにく 5cmくらい
- チューブのしょうが 5cmくらい
- カレー粉 小さじ3~4 お好みで
- 塩コショウ 適量
- 【●】はちみつ 小さじ2程度
- 【●】しょうゆ 小さじ1程度
- 【●】オイスターソース 小さじ1程度
- 【●】ウスターソース 小さじ2程度
- あれば、バジル 少々(香り付け)
作り方
1.トマト以外の野菜をすべてみじん切りにします。(玉ねぎは少しレンジでチンしておくといいです。1分くらい)
2.トマトは、ミニトマトを用意したなら半分に。普通のトマトなら1口サイズに切ります。
あとで炒める時に崩れるので、きれいに切らなくても大丈夫です☆
3.フライパンにオリーブ油を引いて、弱火でチューブにんにくを香りがでるまで炒めます。
4. (ここから中火に) にんにくの香りがしてきたら、ひき肉とチューブちょうが、玉ねぎを入れ、水分が少なくなるまで炒めます。
5.ある程度水分が飛んだら、カレー粉を入れ、ピーマン、パプリカ、トマトを入れて、【●】の調味料を入れ、炒めます。
6.最後に塩コショウ(あればバジル)をいれ、味を整えたら完成!


ひき肉は300gと書きましたが、スーパーのパック中サイズ1つを毎回使ってます。300~350g程度ですので、それくらいであれば記載した分量でOK! 肉や野菜の量が変わる場合は、味見しつつ、調味料を調整してくださいね!
コメント